■ トップページはあなたの顔ともいえるものだ
見た目よりも、分かりやすさの方が重要だということ。トップページは特に大重要!です。
トップページはズバリ「あなたのホームページの顔」です。
その顔をカッコよく見せたいと思うのは誰でも同じです。
しかし、ここはぐっとこらえてください!ホームページでは見た目よりも、分かりやすさのほうが大事です。
あなたのサイトを初めて訪れた人のためにも、内容が一目で分かるようにしておきましょう!
インパクト、それとも優しさ?
バババ!っと激しいフラッシュムービーやインパクト画像を使って、読者の心をつかむことは大事です。
しかし、「今すぐそうしよう!」と言われても困りますよね?私だったら泣いてしまいます。(笑)
また、そのようなWebサイトに限って、ところで何のサイトなのか?分からないものばかりです。
技巧を凝らすことに時間を割きすぎて、大事な情報について書き忘れてしまっていることはよくあります。
「読者に優しいホームページをつくろう!」と頻繁に言われていますが、
「優しい」とは1にも2にも「分かりやすい」ということです。お忘れなく!!
補足:「読者に優しい〜」ということは私も大賛成です。 
読者に優しいということは、自分にとっても使いやすい、見やすいということです。 
何より、自分で作ったホームページを修正するときに、見にくい、分かりにくいようでは困りますね。 
トップページにこそあなたの優しさを、、、
「優しさ」が最も重要になのはトップページです。 
ホームページのトップページはこの「優しさ」の考えかたが非常に重要です。 
ここを理解できない人はホームページ運営を上手く軌道に乗せることは難しいでしょう。
あなたの優しさをトップページに盛り込んでください。出し惜しみは一切不要です。
トップページで読者に「このサイトは何か違う!」という印象を与える事が出来なければ 
次のページ、また次のページとホームページ自体を見てもらえる可能性だって低くなってしまいます。 
2種類のトップページWebデザイン
トップページWebデザインは大きく2つに分けられます。 
・ひとつは、緻密なデザイン、インパクトを読者に伝える構成。イメージ的な構成を重視します。
 そのため、画像やフラッシュムービーを多用したりする必要があります。 
・ひとつは、どこに何が書かれているか?など分かりやすさを重視した構成。
 理解してもらうためのキャッチコピーやUSP,説明文に工夫します。
どちらを採用するのか?はじめは難しいかもしれませんが、しっかり悩んでくださいね(笑) 
天才的なひらめきを持ち、デザイン力やセンスが売りならば前者、
コツコツ書きためてきたマニアックな情報(笑)が売りならば後者となるでしょう(笑)
もちろん、最終的にはこの2つの融合が理想的です。しかし初めからあまり意識しすぎてはダメです。 
初めてつくる人、リニューアルしたい人は、まず方針をしっかり決めて1つの作業に集中するようにしましょう!